ミモザ
2010年 03月 11日

皆さんの所よりちょっと遅かったかしら
ミモザの花が咲き始めました。
昨年は6月19日に剪定し、花芽のつき方が遅かったのですが無事咲いてくれました。


沈丁花の花も咲いて良い香り。山あじさいの新芽が綺麗です。
後ろのボヤけた白い花はサクラソウ・ウインティ。半日陰が好きだそうなのでコブシの下に植えました。

パンジー達も春を察しているみたいです。

ヤマモモの木・・・かなりすっきりしたでしょう。
低くするのはむずかしいので切った所から新芽が出てきたらまた高い所を切って行こうと思います。
植木屋さんは切断面に雨が染みこみ腐らないようにペンキを塗って と言っていましたが高くて無理。
今年は雨雪が多いのでどうなる事やら。
木の下に日が当たるようになったので下草が元気になってくれるかな。
多量に出た枝葉の処理は粉砕機のお陰でとっても楽しかった♪
(粉砕機は枝葉をムシャムシャ食べるようでおもしろいし スピーディーだし安全)